しゃな蒸し印刷する
【大阪府郷土料理】

SN栄養士 ひとくちメモ
しゃな蒸しは小麦粉にじゃがいもを入れて作る、いも入り蒸しパンです。小麦粉にじゃがいもを入れることにより、小麦粉の節約になることから工夫されたおやつです。小麦粉だけよりも皮が柔らかく、冷めても食べやすく、また、栄養的にも優れています。
献立栄養価
エネルギー(kcal)114 | 亜鉛(mg)0.4 | |
たんぱく質(g)4.4 | ビタミンA(μgRE)0 | |
脂質(g)0.4 | ビタミンB1(mg)0.06 | |
ナトリウム(mg)2 | ビタミンB2(mg)0.03 | |
カルシウム(mg)11 | ビタミンC(mg)14 | |
鉄(mg)1.1 | 食物繊維(g)2.8 | |
マグネシウム(mg)18 | 食塩相当量(g)0 |
材料(1人分)
- じゃがいも(40g)
- 小麦粉(10g)
- こしあん(30g)
つくり方
①じゃがいもは皮を剥き、厚さ1cmくらいに切り、5分程水にさらす。強火で蒸して熱いうちに潰す。
②小麦粉をふり入れてこね、丸めておいたこしあんを包んで丸く形を整える。
③蒸気の上がった蒸し器に入れて約10分間蒸す。
②小麦粉をふり入れてこね、丸めておいたこしあんを包んで丸く形を整える。
③蒸気の上がった蒸し器に入れて約10分間蒸す。