【ひなまつり行事食】【お祝い行事食】もものプチケーキ

ももの缶詰を使ったケーキです。甘いピーチソースをかけていただきます。
                                            減塩
                                          
                  材料(1人分)
- バター(1.2g)
 - ももの缶詰(15g)
 - 薄力粉(8g)
 - ベーキングパウダー(0.4g)
 - 卵(4g)
 - 牛乳(6g)
 - 砂糖(4.5g)
 - バニラエッセンス(少量)
 - ★ももの缶詰の汁(8g)
 - ★砂糖(1.5g)
 - ★コーンスターチ(0.4)
 - レモン汁(0.4g)
 
つくり方
①蒸し容器の内側にバターを塗って冷蔵庫に入れておく。
②薄力粉、ベーキングパウダーは2回振いにかける。
③ボウルに卵、牛乳、砂糖を入れて泡立て器で混ぜる。
④③に②の粉類を加えてさっくり混ぜ、溶かしたバターとバニラエッセンスを加え、さらに混ぜる。
⑤ももをくし形に切って、①の容器の底に詰め、④の生地を8分目まで流し入れる。
⑥空気抜きしてから、沸騰した蒸し器に入れて、約12分蒸す。竹串にさして生地が付いていなければ蒸しあがり。
⑦小鍋に★の材料を入れて混ぜ合わせ、火にかけて透き通ってきたら火からおろし、レモン汁を加えて混ぜる。
⑧蒸しあがった生地を型から取り出し、⑦のピーチソースをかける。
SN栄養士ひとくちメモ
          ひなまつりは五節句のうちの「桃の節句」にあたります。
長い月日を経て、桃の節句にはひな人形を飾ったり、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などを食べて、女の子の成長・良縁・幸福を願い祝う日となりました。
      長い月日を経て、桃の節句にはひな人形を飾ったり、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などを食べて、女の子の成長・良縁・幸福を願い祝う日となりました。
献立栄養価
- 
        
エネルギー( kcal )
91
 - 
        
たんぱく質( g )
1.5
 - 
        
脂質( g )
1.8
 - 
        
ナトリウム( mg )
36
 - 
        
カルシウム( mg )
21
 - 
        
鉄( mg )
0.2
 - 
        
マグネシウム( mg )
3
 - 
        
亜鉛( mg )
0.1
 - 
        
ビタミンA( μgRE )
23
 - 
        
ビタミンB1( mg )
0.02
 - 
        
ビタミンB2( mg )
0.03
 - 
        
ビタミンC( mg )
1
 - 
        
食物繊維( g )
0.4
 - 
        
食塩相当量( g )
0.1