【中華料理】スクールがんもの中華あんかけ
中華あんをがんもどきにかけました。ごはんが進みます。
カルシウム
鉄分
食物繊維
材料(1人分)
- スクールがんもどき(20g)
- 玉ねぎ(30g)
- チンゲン菜(30g)
- 豚ひき肉(20g)
- キクラゲスライス(0.4g)
- 生姜(2.5g)
- にんにく(2.5g)
- ★=テンメンジャン(2g)+コチュジャン(1.2g)+醤油(3g)+酒(3g)+砂糖(1.2g)+鶏がらスープ(1.2g)
- 片栗粉(3g)
- ごま油(1g)
つくり方
①フライパンに胡麻油をなじませて、みじん切りの生姜・にんにくを香りが出るまで炒める。
②香りが出てきたら挽き肉を入れて炒め、火が通ったらくしきりの玉ねぎ、2cm幅に切ったチンゲン菜、水で戻したキクラゲを入れる。
③★印の調味料を混ぜ合わせ調味する。
④油抜きしたスクールがんもどきを入れて煮てから、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
SN栄養士ひとくちメモ
がんもどきは一度油抜きしてから味付けすることで味含みがよくなります。がんもどきを煮るときは早くかき混ぜず、ゆっくりと混ぜてください。チンゲン菜とにんじんの彩りがきれいなレシピです。
献立栄養価
-
エネルギー( kcal )
137
-
たんぱく質( g )
5
-
脂質( g )
4.2
-
ナトリウム( mg )
551
-
カルシウム( mg )
119
-
鉄( mg )
1.6
-
マグネシウム( mg )
38
-
亜鉛( mg )
1
-
ビタミンA( μgRE )
77
-
ビタミンB1( mg )
0.17
-
ビタミンB2( mg )
0.13
-
ビタミンC( mg )
19
-
食物繊維( g )
2.2
-
食塩相当量( g )
1.4