【ウズベキスタン料理】ラグマン

中央アジア諸国の代表的な料理です。学校給食用にアレンジしました。
                                            鉄分
                食物繊維
                                          
                  材料(1人分)
- 蒸し挽き割り大豆(10g)
- うどん(100g)
- 牛肉(25g)
- 玉ねぎ(20g)
- トマト(25g)
- 黄パプリカ(15g)
- 小口ねぎ(0.5g)
- おろしにんにく(1g)
- 食塩(0.2g)
- 黒こしょう(0.01g)
- ★トマトケチャップ(7.5g)
- ★酢(1.5g)
- ★砂糖(0.5g)
- 油(2g)
つくり方
①フライパンに油を熱し、おろしにんにくで香りを出した後、牛肉、玉ねぎを炒める。
②玉ねぎがしんなりしてきたら、蒸し挽き割り大豆、トマト、黄パプリカを加え、塩、こしょうで調味する。
③②に★の調味料を加え、味を整える。
④ゆでたうどんを皿に盛り付け、上に③の具をのせ、ねぎを散らす。
SN栄養士ひとくちメモ
          本レシピのように麺に具だくさんのあんをかけるスタイルと、スープ麺スタイルがあるようです。トッピングにはディルやコリアンダーの葉が用いられます。さわやかな香りが特徴的なハーブのディルは、西アジアや中央アジアが原産地といわれており、ウズベキスタンで昔から使用されている食材です。        
      献立栄養価
- 
        エネルギー( kcal ) 203 
- 
        たんぱく質( g ) 10.2 
- 
        脂質( g ) 6.1 
- 
        ナトリウム( mg ) 302 
- 
        カルシウム( mg ) 23 
- 
        鉄( mg ) 1.3 
- 
        マグネシウム( mg ) 29 
- 
        亜鉛( mg ) 1.5 
- 
        ビタミンA( μgRE ) 18 
- 
        ビタミンB1( mg ) 0.10 
- 
        ビタミンB2( mg ) 0.09 
- 
        ビタミンC( mg ) 29 
- 
        食物繊維( g ) 2.8 
- 
        食塩相当量( g ) 0.8