豆腐と豚ひき肉の味噌炒め(レバー入り)

ひき肉だけではなく豚レバーチップを使用することで、鉄分摂取につながります。
                                            カルシウム
                鉄分
                食物繊維
                                          
                  材料(1人分)
- 全学栄 豚レバーチップ(10g)
- 木綿豆腐(60g)
- 豚ひき肉(40g)
- しめじ(30g)
- 長ねぎ(30g)
- おろししょうが(0.5g)
- ★味噌(5g)
- ★酒(7g)
- ★砂糖(2g)
- ★濃口醤油(1.5g)
- 油(2g)
つくり方
①豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切る。
②しめじはほぐし、長ねぎは斜め切りにする。
③フライパンに油をひき熱し、豆腐を焼き色がつくまで炒め、一旦器に取り出す。
④豚レバーチップ、豚ひき肉、しょうがを入れて炒め、火が通ったらしめじ、長ねぎを加える。
⑤④に豆腐を戻し入れ、★の調味料を加えてさっと炒める。
SN栄養士ひとくちメモ
          木綿豆腐は豆乳に凝固剤を加えて一度固めたものをくずしてから、圧力をかけて水分をしぼり、再び固めたものです。タンパク質、鉄分、カルシウムなどの栄養価が絹ごし豆腐に比べて多く含まれます。形もくずれにくいので炒め物に最適です。        
      献立栄養価
- 
        エネルギー( kcal ) 201 
- 
        たんぱく質( g ) 15.3 
- 
        脂質( g ) 12.6 
- 
        ナトリウム( mg ) 365 
- 
        カルシウム( mg ) 76 
- 
        鉄( mg ) 3.1 
- 
        マグネシウム( mg ) 56 
- 
        亜鉛( mg ) 2.5 
- 
        ビタミンA( μgRE ) 1306 
- 
        ビタミンB1( mg ) 0.43 
- 
        ビタミンB2( mg ) 0.54 
- 
        ビタミンC( mg ) 7 
- 
        食物繊維( g ) 2.6 
- 
        食塩相当量( g ) 0.9 
.jpg)