【インドネシア料理】ナシゴレン
本来は現地特有の調味料を使用し、目玉焼きをトッピングしますが、学校給食用にアレンジしています。
                                            食物繊維
                                          
                  材料(1人分)
- ソフトササミフレーク(15g)
- 玉ねぎ(20g)
- ピーマン(10g)
- 冷凍むきえび(10g)
- ご飯(120g)
- ★豆板醤(2.8g)
- ★砂糖(1g)
- ★醤油(7g)
- ★ケチャップ(7g)
- 塩(適量)
- こしょう(適量)
つくり方
①下準備をする。
・冷凍むきえびは軽くボイルしておく。
・玉ねぎとピーマンをみじん切りにする。
・★の調味料を合わせておく。
②フライパンで分量外の油で玉ねぎを透明になるまで炒め、ピーマンとえびを加える。
③ソフトササミフレーク、ご飯を入れ、ご飯と具材を混ぜるように炒める。
④合わせておいた★の調味料を入れて混ぜる。調味料がまんべんなく混ぜるまで炒め、塩とこしょうで味を調える。
SN栄養士ひとくちメモ
          「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒める(揚げる)という意味のインドネシアのチャーハンです。
日本のチャーハンと異なる特徴としては、現地特有の調味料(サンバル等)を使うことと、ニンニクや唐辛子を使うことなどが挙げられます。
      日本のチャーハンと異なる特徴としては、現地特有の調味料(サンバル等)を使うことと、ニンニクや唐辛子を使うことなどが挙げられます。
献立栄養価
- 
        エネルギー( kcal ) 257 
- 
        たんぱく質( g ) 10.0 
- 
        脂質( g ) 2.7 
- 
        ナトリウム( mg ) 760 
- 
        カルシウム( mg ) 18 
- 
        鉄( mg ) 0.5 
- 
        マグネシウム( mg ) 26 
- 
        亜鉛( mg ) 1.1 
- 
        ビタミンA( μgRE ) 10 
- 
        ビタミンB1( mg ) 0.05 
- 
        ビタミンB2( mg ) 0.05 
- 
        ビタミンC( mg ) 10 
- 
        食物繊維( g ) 2.6 
- 
        食塩相当量( g ) 1.9 
