【お祝い行事食】だぶ
【佐賀県郷土料理】
鉄分
食物繊維
材料(1人分)
- スクールがんもどき(ミニ、15g)
- 乾燥しいたけスライス(1g)
- 冷凍さといも(15g)
- ごぼう(10g)
- 人参(10g)
- 花麩(1g)
- さやいんげん(5g)
- だし汁(180g)
- しょうゆ・酒(各3g)
- みりん(1g)
- 塩(0.2g)
- くず粉(0.8g)
つくり方
①下準備をする。
・ごぼうはささがき、人参はいちょう切りにする。
・花麩は洗っておく。
・乾燥しいたけは水で戻しておく。(戻し汁も使用)
・ いんげんはカットしておく。
②だし汁にしいたけの戻し汁を加え、ごぼう、人参を入れて煮る。
③里芋、しいたけ、がんもどきを加えて煮込み、調味料で味付けする。
④水溶きしたくず粉でとろみをつけ、花麩といんげんを加える。
SN栄養士ひとくちメモ
佐賀県唐津市の旧浜玉町、七山村などのお祝いや憂いの時に、集落の人が共同で作ってきた郷土料理です。
水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになったと言われています。
水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになったと言われています。
献立栄養価
-
エネルギー( kcal )
73
-
たんぱく質( g )
3.7
-
脂質( g )
2.7
-
ナトリウム( mg )
298
-
カルシウム( mg )
40
-
鉄( mg )
0.7
-
マグネシウム( mg )
33
-
亜鉛( mg )
0.4
-
ビタミンA( μgRE )
80
-
ビタミンB1( mg )
0.05
-
ビタミンB2( mg )
0.07
-
ビタミンC( mg )
2
-
食物繊維( g )
2.0
-
食塩相当量( g )
0.8