【ナミビア料理】ブルボス
お隣の国、南アフリカでもよく食べられるソーセージです。
食物繊維
材料(1人分)
- 全学栄 ニューミートップ(2.5g)
- 無塩せきソーセージ40g(1本)
- 玉ねぎ(5g)
- トマト缶(カット)(25g)
- ケチャップ(7g)
- オールスパイス(0.05g)
- こしょう(少々)
- オリーブ油(2g)
つくり方
①鍋に油を熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
②トマトとケチャップを加え弱火でソースを作る。
③ニューミートップを加える。こしょう、オールスパイスを加え混ぜ、火を止める。
④ソーセージを焼き、③のソースをかける。
SN栄養士ひとくちメモ
ナミビアはかつてドイツの植民地だったことから、ソーセージやハム、ビールなどの製造が盛んな国です。ブルボスはスパイシーな渦巻状の粗びきソーセージで、そのまま食べたり、ソースをかけたりするようです。
スパイシーなソースをニューミートップで少しまろやかにし、肉感のある無塩せきソーセージを使用することでアレンジしました。
スパイシーなソースをニューミートップで少しまろやかにし、肉感のある無塩せきソーセージを使用することでアレンジしました。
献立栄養価
-
エネルギー( kcal )
314
-
たんぱく質( g )
7.0
-
脂質( g )
26.3
-
ナトリウム( mg )
576
-
カルシウム( mg )
15
-
鉄( mg )
0.5
-
マグネシウム( mg )
17
-
亜鉛( mg )
1.1
-
ビタミンA( μgRE )
26
-
ビタミンB1( mg )
0.27
-
ビタミンB2( mg )
0.09
-
ビタミンC( mg )
7
-
食物繊維( g )
1.3
-
食塩相当量( g )
1.5